6時45分起床。今日も有休...ホントここのところ休んでばっかり。
有休消化と幼稚園行事の都合で息子と2人留守番するため。
息子が落ち着いたスキを見て、こいつ↓を組み立てる...

おばあちゃんから贈っていただいた鯉のぼりを組み立ててベランダにセット。
最近は周囲であまり見かけなくなったのでちょっと恥ずかしかったりしたのですが、いざ飾ってみると日本的な風情があっていいなと思います。
一部では、封建的な家制度の象徴だとか男尊女卑の象徴だとかのご意見もあるようですが、純粋に子供の幸せを願う家族の気持ちが篭った伝統的なお祝いの儀式のつもりなんですけど...
<今日の走行(なし)>
で、他に何したかというと...
一人前のロードバイク乗り(なんや?それ)になるためにはいくつもの伝統的な儀式?が待ち受けています。
エイリアンみたいなヘルメット...
危なっかしいベンディングペダル...
歩く機能を無視したシューズ...
ぴちぴちのレーパン...
そして、ツルツルのあんよ...
どれも一般人にはハードルが高いものばかりですが、特に最後のツルツルあんよは最も心理的障壁が高いかもしれません。
なんでロードバイクに乗るにはツルツルあんよなのか?
やれマッサージのためだとか、怪我の処置のためだとか、空力のためだとか、諸説あるようですが、やっぱ見た目なんだと思う。レーパンにはツルツルあんよがデファクトスタンダード...
この私、今まではタイツ(これも十分ハードル高いですが...)を穿いていたので、スネ毛はそのまんまだったのですが、そろそろレーパンを穿く季節が迫ってきたので何とかせねばと思っておりました。
で、どのような手段で処理しようか考えてたのですが、脱毛テープでベリッとか、かみそりでジョリジョリとか痛そうだし、脱毛クリームはコスパ悪そうだし...
ということで結局、本日、シェーバーのきわぞり刃で処理致しました。うぃーん、じょりじょり...と。
ツルツルのあんよ、小学生のとき以来です。なんか恥ずかしい...です。
でも、これで私も一人前のロードバイク乗りの仲間入りです!?