4時15分起床。今日も早起き。晴れ?暗くてわからん。そそくさと準備し5時30分にCR1で出発。

ん、思ったよりぱっとしない天気。

二之瀬方面はもっとどんより? ひょっとして...!!

今日は国道258号(通称ニーゴッパ)を南下することに。昼間は交通量が多くとても走れません。
金曜に通勤前に行ったユニクロ前を通過。

養老をひたすら南下し、

ぐいぐいと突き進み心拍もいい感じにあげあげで、

オークワって結構遠かったんだ...

やっと見慣れた景色が目前に広がり、

津屋川堤に。
二之瀬ではエアロフェルトさんご一行様と6時半に待ち合わせ。ちょっと早いので

こないだ買ったZ33WPで色々試し撮りすることに。

色々撮る

祠?を撮る

鳥を撮る

木を撮る

花を撮る。んー、どうしても後ピンに... ちょっと使いこなしが難しいときもあるな

こっちに逸れて

二之瀬に到着

おやつタイム! ブラックサンダーもいいですが、まずはキットカットを消費しないと...

鳥居を撮る
ほどなくエアロフェルトさんご一行様と合流し登坂開始(残念ながら約1名ご欠席。どうりで天気が回復...ごにょごにょ)
保育園1分20秒
最初の告看板3分20秒
ゲート7分
トンネル9分

水飲み場16分(路面が濡れてるでしょ...)
お地蔵さん20分20秒。お、いけるかも?(←ちょっと油断した!?)

ゴール!26分00秒13。あー、惜しい。もうちょっとで25分台でたのに... でも新記録です。前回より4秒更新。
キットカットでなくブラックサンダーにしとけばよかった。
もうちょっと早くストップウォッチのスイッチを止めればよかった。
もうちょっとラストの平坦で頑張ればよかった...
エアロフェルトさんご一行様とはここでお別れし、私はもう一本上ることに。

31分21秒45。一本目より5分以上遅い。
いよいよ来週に迫ったMt.富士ヒルクライムでは4合目までは感覚的にはこの負荷で上ろうと思う。
で最後の平坦と上りを頑張れば... 1時間40分切れるはず!???

二之瀬を下った後も何だか走り足らず津屋川堤を下流に向かい

福岡大橋を渡ってからさらに南下し

下池公園に到着。
復路はまっすぐ北上して

麦畑の間を走りぬけ (無性にビールが飲みたくなった...)

以前エアロフェルトさんに教えていただいた、お千代保さんの境内のすぐ隣の大学芋やさんに寄り

大学芋と鬼饅頭を買い

輪の内を東進し (遠回りジテ通コースを逆走)

福束大橋を目指し
先週落としたテールライトを捜索開始。この段差(写真下端)で落ちた疑いが濃いんだよな...

ん?

おっ!?
あった!
無事回収したライトは”おやつ箱”にしっかり収め (キットカットはとっくに全部食べました...)水門川沿いに走っていると

彼方にモクモクと黒煙が立ち上り (写真では判りませんが、このとき周囲では救急車のサイレンが鳴り響き、空にはヘリコプターが飛び、ただならぬ雰囲気でした。)

近づいたら、ただの焚き火でした。でもダイオキシンでまくり!?

今日は風も弱く、気温も暑くなく、とっても気持ちよく走れました。
<今日の走行(CR1)>
走行距離:81.1km 走行時間:03:51:24 平均ケイデンス:68rpm
平均速度:21.03km/h 最高速度:56.8km/h 月間距離:782.99km
年間距離:2895km(ローラー:529km) 年間時間:129:20:00 貯金:+429.2km (+26.1日)
<今日の体重変化>
前日比:+0.00kg 目標比:+0.15kg 前月同日比:+0.15kg
午後は、

amazonから届いたばかりの「沈まぬ太陽」を鑑賞。
全編202分の大作。なんと劇場公開と同じく、ブルーレイでも途中に10分間の”休憩”が収録されております。
きっとこの”休憩”も作品のうちなんですね。確かにこの休憩中に鑑賞者は色々な想いを巡らす事ができます。
ちなみに今日回収したライトは

何の問題もなく光りました!

もう2度と落とさぬようクリップ周りをタイラップでしっかり結束しました。
これでサドルバッグのフックが千切れないかぎり落とすことはないはずです。
でもなんだかそのうちベリッと破れそうなんだよなぁ、これが...